歯周病とは
歯周病とは、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が炎症を起こして壊されていく病気です。むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病は歯を支える歯茎や骨、等の組織が壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯科疾患実態調査では統計的に日本人の40歳以上の約8割が歯周病の何らかの症状を有すことが分かっており、あらゆる病気の中でも特に歯周病になっている人間は極めて多いと言えます。
歯周病は人類で最もかかっている人が多い病気でもあります。日常の生活習慣がこの病気になる危険性を高めるため、生活習慣病のひとつにも数えられています。
歯周病の進行に伴い、歯茎からの出血や口臭の悪化、歯そのものが揺れてきたりしますが、かなり悪化するまで通常痛みが出ることはありません。
歯周病の進行状況は歯科医院での歯周組織検査やレントゲン撮影などで診断出来ます。
歯周病の原因
口腔内の2大疾患と言われる歯周病も虫歯も口腔内の細菌による細菌感染症です。
従って、歯周病を悪化させる細菌が口腔内に多く生息することで歯周病は進行してしまいます。
それらの菌は歯についてしまったプラーク(歯垢)の中に大量におりますので、プラークを歯から取り除くことと、住み着いてしまうような環境、つまりプラークがたまりやすいような歯の状態を無くすことで歯周病になってしまう原因を少なくする事が出来ます。
ですが、古くなったプラークの中では歯石という硬い構造体が出来てしまい、その歯石の中にも細菌は多く生息しておりますので、この歯石も取り除かなければ歯周病の進行を予防することは難しい事になります。
歯科医院では歯周病の治療としてこの歯石を取り除くことや、歯周病が悪化しやすい環境の改善、プラークを取り除いていくブラッシングの指導、等が大まかな歯周病の治療法になります。
歯周病の進行
歯周病が進行して抜歯に至るまでに、歯を支える骨や歯茎のダメージにより軽度から重度に分類されます。また、その重症度の違いにより歯科医院でも必要な治療が変化していきますので、最初にどの程度歯周病が進行しているかを調べなければ治療の組み立てが出来ない事になります。
ここでは歯周病の進行具合について説明いたします。
健康な状態
歯周病のない健康な歯茎の状態では、歯茎も引き締まり薄いピンク色をしています。
引き締まった歯茎は細菌が歯茎の内部に侵入することを防ぐために、見えない歯の内部や骨へのダメージは有りません。主に毎日の清掃や細かいケアにより健康な状態が保たれます。
歯肉炎
歯への清掃不良などにより歯垢が歯の周囲に溜まってしまった状態を放置することで、徐々に歯茎に炎症が起こってきます。歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の境目にある溝が、歯茎の炎症によって若干、深くなっていきます。
この状態では、まだ歯ブラシ等でのケアでも、健康な状態に回復することが可能です。
軽度の歯周炎
更に清掃の不良、取り除かれない古い歯垢が増えていくと、歯茎の炎症がひどくなっていき、歯周ポケットが更に深くなっていきます。古くなった歯垢の中では歯石という歯ブラシでは容易に取り除くことが不可能な構造体が歯垢の中で作られていき、歯茎の内部での細菌が徐々に増加していきます。
主な症状は歯茎からの出血、歯と歯茎の境目付近を中心に歯茎の充血があり、分かりやすいところでは歯が隣り合っている部分の歯茎が丸みを帯びたり、少し赤黒い色を帯びた歯茎の状態になります。歯磨きをしっかりしても歯と歯茎の境目に白い歯石が残っていたりしています。ですが、これといった歯の痛みは全くありません。歯ブラシをしても特に痛みで歯磨きが出来ないというような症状は出てきませんが、歯ブラシの際に出血が見られるようであればこの状態かそれ以上に歯周病が進行している可能性が有ります。
それに伴い、歯茎だけでなく歯を支えている骨にも徐々にダメージが出始めている状況です。
この状態を回復するには、歯ブラシなど自分の力だけでは回復が困難で、付着してしまった歯石を歯科医院で取り除く必要が有ります。
歯科医院で歯石を取り除いたら、歯石がたまってしまう歯ブラシの方法や習慣を見直して、改善していく必要が出てきます。
中等度の歯周炎
更に歯石が付いてしまったような状態を放置することにより、炎症はより深くまで進行していきます。歯茎の炎症が強くなっていく事で歯を支えている骨も更に破壊が進んでしまいます。また、歯茎の中での細菌の質が変化していき、歯周病菌と言われる細菌が歯茎の中で更に増殖していきます。
一般的に歯周病菌は空気が嫌いな細菌ですので歯茎の中の掃除できない部分が好ましい環境になります。歯石の質も変化していき、歯茎の中の歯の周りでは、更に硬く歯科治療でも簡単には取り除きにくい、船についた藤壺のような歯石が歯根の周囲にこびりつき始めます。
そのようにして、汚染されてしまった歯の根の周りでは、歯を支えていく骨がどんどん破壊され退縮していきます。また、そのような状態で今までと同じように物を噛む事で、歯を支える骨も物理的にも更にダメージを受けてしまいます。
主な症状は、歯茎よりの出血や歯のぐらつき、また、持続的に炎症しているために口臭の原因にもなります。この状態においてもあまり歯そのものからの痛みが出ることは少ないので、痛みを歯科受診の基準にしておられる方はひどくなってしまいやすい状態です。
この状態から健康な状態に回復するには、歯茎の中に出来てしまった硬い歯石を取り除かなければなりません。歯茎の中の歯石除去には治療時の痛みを伴いますので、歯科医院では麻酔をして、一本一本の歯石をしっかりと取り除いていく必要が有ります。
重度の歯周炎
更に歯周病の進行を放置いたしますと、容易には回復できない状態になってしまいます。
歯を支える骨は歯石の付着などにより、更に減ってしまいます。歯茎自体も腫れが大きくなり、より出血、口臭などの症状が出てきやすくなります。
ここまで来てしまうと、歯の揺れは著明になり、もはや歯を残すことさえも困難な状態になります。また、歯周病の進行も加速度的に進んでいきます。放置しても絶対に良くならずに一方的に歯の寿命が短くなってしまう状況ですので抜歯の必要性も出てきます。
この状況での歯の治療は、まずは、普通に物を噛むという事さえも歯に対してのダメージを与えますので、歯の揺れの回復等の治療も必要になります。また、このような状況では歯の神経もダメージを負っていることも多く、歯の神経を取り除く治療も必要になるケースが多いと思われます。そして、歯の周囲の炎症を引き起こす歯石などの徹底した除去、歯や歯の周りの歯茎の手術などをして、歯周病菌が増えないような環境を作る事などが必要になってきます。
仮に手術に至る場合も、それまでの期間は歯茎の炎症の軽減などを目的に、しっかりとした歯の掃除、ブラッシングのご説明や方法を知って頂き、実践していただく必要も出てきます。
もしも手術により炎症を抑えたとしても、歯自体はかなり骨を失った状態になりますので、完全に昔のように噛む事の出来る歯にはなりにくいという事になります。
まとめ
-
歯周病は清掃不良の放置で主に悪化してしまう
-
軽度の歯肉炎はしっかりとした歯磨きで回復可能。
-
歯周炎になってしまったら、治すには歯科医院での歯石除去が必要。
-
中等度以上の歯周炎はしっかりとした治療をしないと歯が長持ちしない。
-
重度の歯周炎になってしまうと、治療も手術が必要になり、歯を残す事が困難になる。
コメント